トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園は、埼玉県飯能市にあるムーミンの世界を再現したファンタジー感あふれる公園です。
ムーミンの世界らしく非日常的な感覚で大人も子どもも楽しめる公園です。
ムーミンがふと顔を出してきそうなそんな雰囲気を楽しめます。
・ムーミンが好きな人
・非日常的な世界を味わいたい人
・都内から日帰りで少し変わった場所に旅行したい人
トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園の様子を写真を添えてレビュー

訪れたのは、銀杏が黄葉する11月中旬
黄葉するイチョウ並木を通りながら進むと…
ムーミン屋敷・きのこの家

見えてきたのはきのこの家、通称ムーミン屋敷です。

割と大きな建物で高さは10メートル以上はありそうです。

きのこというよりは、エリンギに見えます。なおエリンギはヨーロッパが原産国です。

もちろん中にも入れます。

ムーミン屋敷の中も可愛い家具などが置かれています。

子ども向けなので大人だとやや小さく感じるかもしれません。

また秘密の通路みたいなところもあって、子どもも楽しく遊んでいましたが、うちの奥さんも楽しく遊んでいました。

スナフキンの名言もありました。
子ども劇場(管理事務所)

変わった形の建物は他にもあります。それが「子ども劇場」です。

ファンタジー感あふれる外観です。

屋根の周りの装飾も可愛くなっています。
森の家(資料展示・図書コーナー)

もう1つ変わった建物が「森の家」です。展示室および図書コーナーになっています。

木のぬくもりが感じられる作りです。

子ども向けの本が割と多く置かれています。
公園内の様子
建物だけでなく公園内もファンタジー感が漂います。

ブリキの橋と言って良いのかな?
ビスの感じがレトロな感じがします。

池にかかる小屋

少しソフトに撮影すると奥に見えるきのこの家と相まって、本当にムーミン谷に来ているような感じがします。

公園を1周するのに1時間もかからないので、すべて見てゆっくりと散策しても2~3時間もあれば楽しめます。
トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園へ実際に訪れた感想

こういったファンタジーな感じがする公園も非日常的で異世界感を楽しめると思いませんか?
都内からでも90~120分あれば公共交通機関でも行くことが出来ます。
また土日祝は日没から20時30分までライトアップも行われています。
このトーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園は、飯能市の職員がムーミンの作者である「トーベ・ヤンソン」に送った1通の手紙が契機になり、建設省(当時)の平成記念子どもの森公園事業の指定を受け、作られたそうです(出典:Wikipedia)。
それほど広い公園でもありませんが、その分のんびりと歩いて散策しても2時間もあれば十分に楽しめると思います。
是非、トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園に訪れてくださいね。
トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園の詳細とアクセス方法
- 住所:〒357-0046 埼玉県飯能市阿須893-1
- 電話番号:042-973-2111(飯能市役所)
- 利用時間1:平日9:00~17:00(施設は16:40まで)
- 利用時間2:土日祝9:00~20:30(施設は16:40まで・一部20:00)
- 料金:無料
- 休園日:月曜日・年末年始(12/28~1/4)
- 駐車場:あり(無料)
- 公式サイト:トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園
- Wikipedia
アクセス方法・行き方
- 西武池袋線「元加治駅」より徒歩約20分(約1.5km)
- 圏央道「狭山日高IC」「青梅IC」から約20分
遠方からなら、公園で遊んだ後の移動を考えると車がおすすめです。

コメント